コンサート歴
コンサート名 年月日・会場名 |
共演者名 | 主な演奏曲目 |
木内朋子 リサイタル 1988年11月6日 TOKYO FMホール |
浅井道子(P) | シューマン「女の愛と生涯」 ヴォルフ「メーリケ詩集」より 三善晃「聖三稜玻璃」 林光「四つの夕暮の歌」 |
石野健二・木内朋子 ジョイント・リサイタル 1990年10月29日 石橋メモリアルホール |
石野健二(Bar) 星野明子(P) |
シューマン 「リーダークライスOp.39」より ヴォルフ「メーリケ詩集」より |
四人の会 クラースニー 1991年9月20日 津田ホール |
多田秀子(P) 井ノ川典子(Sop) 瀬川千里(Ms) 牧野庸子(Ms) |
ツェムリンスキー「6つの歌Op.13」 |
木内朋子 リサイタル Nr.2 1993年6月13日 TOKYO FMホール |
花岡千春(P) | ヴォルフ「イタリア歌曲集」より ツェムリンスキー「6つの歌Op.13」 シェーンベルク「4つの歌曲Op.2」 ベルク「7つの初期の歌」 |
木内朋子 フリューゲル・ザール コンサート 1995年12月3日 フリューゲル・ザール |
ワルター・モーア(P) | シェーンベルク「4つの歌曲Op.2」 ヴェーベルン「4つの歌曲Op.12」 ツェムリンスキー 「めおとダンスの歌と他の歌Op.10」 ヴェーベルン「8つの初期の歌」 マーラー「子どもの不思議な角笛」より |
フリューゲル・ザール 夏の夜のコンサート 〜マーラー「夏」の交響曲と歌曲〜 1996年8月31日 フリューゲル・ザール |
木内博和(P、お話) | マーラー「若き日の歌」 「子どもの不思議な角笛」より |
フワフワコンサート 〜おなかにあかちゃんがいる おかあさんに贈る〜 1997年5月11日 フリューゲル・ザール |
木内博和(P) 尾形妃華怜(案内役) 吉度日央里(お話) 一箭晶子(お話) 飯塚ハルミ(お話) |
シューベルト「子守歌」 シューマン「女の愛と生涯」より 山田耕筰「この道」 「かやの木山」 「待ちぼうけ」 |
木内朋子 ソプラノコンサート シューマン、抒情の世界へ誘なう・・・ 1999年10月17日・23日 フリューゲル・ザール |
古川泰子(P) | シューマン「女の愛と生涯」 「ミルテの花Op.25」より |
演奏とお話による ヴォルフ=スペイン歌曲集vol.1 2000年11月5日 フリューゲル・ザール |
千葉かほる(P) 高橋徹(お話) |
ヴォルフ「スペイン歌曲集」より 世俗歌曲 |
演奏とお話による ヴォルフ=スペイン歌曲集vol.2 2001年7月8日 フリューゲル・ザール |
志村泉(P) 高橋徹(お話) |
ヴォルフ「スペイン歌曲集」より 世俗歌曲 |
演奏とお話による ヴォルフ=スペイン歌曲集vol.3 2001年11月25日 フリューゲル・ザール |
河野克典(Bar) 竹尾真紀子(P) 高橋徹(お話) |
ヴォルフ「スペイン歌曲集」より 聖歌曲 |
ヴォルフ没後100年記念 木内朋子コンサートシリーズ メーリケの詩による歌曲vol.1 春に歌う、ヴォルフとシューマン 2002年4月21日 フリューゲル・ザール |
竹尾真紀子(P) 高橋徹(お話) |
シューマン 「捨てられた乙女」「もう春だ」ほか ヴォルフ 「出会い」「飽くことを知らない恋」ほか |
ヴォルフ没後100年記念 木内朋子コンサートシリーズ メーリケの詩による歌曲vol.2 愛と 2002年9月28日 フリューゲル・ザール |
河野克典(Bar) 竹尾真紀子(P) 高橋徹(お話) |
ヴォルフ「恋人に」「さようなら」 「火の騎士」「こうのとりの使い」 「エオリアンハープに寄せて」ほか |
ヴォルフ没後100年記念 木内朋子コンサートシリーズ メーリケの詩による歌曲vol.3 祈り 2003年2月22日(ヴォルフの命日) フリューゲル・ザール |
竹尾真紀子(P) 高橋徹(お話) |
ヴォルフ「祈り」「眠れる幼な子イエス」 「慰めはどこに」「新しい愛」ほか |
木内朋子ソプラノリサイタル ヴォルフ没後100年に寄せて 2003年9月27日 東京オペラシティ リサイタルホール |
古川泰子(P) | ヴォルフ「女声のための6つの歌」より 「メーリケ歌曲集」より 「スペイン歌曲集」より 「ゲーテ歌曲集」よりミニヨンの歌 |
木内朋子・小野 勉ジョイントコンサート 〜リリックな午後〜 2004年6月13日 フリューゲル・ザール |
小野勉(Ten) 柴田かんな(P) |
スカルラッティ「すみれ」ほか 青島広志「風のうたった歌」ほか ドニゼッティの歌劇より プッチーニ 歌劇「ラ・ボエーム」より |
木内朋子ソプラノコンサート 〜モーツァルトに恋して〜 2005年1月30日 フリューゲル・ザール |
柴田かんな(P) | モーツァルト歌曲「すみれ」ほか モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」 歌劇「魔笛」より 恐れることはない、 若者よ!ほか |
木内朋子ソプラノコンサート 〜フォーレ&モーツァルト〜 2006年9月24日 フリューゲル・ザール 2006年10月3日 ムジカーザ |
古川泰子(P) | フォーレ「月の光」「マンドリン」 モーツァルト「淋しく暗い森を」 歌劇「フィガロの結婚」より 祝典劇「アルバのアスカーニョ」より ほか |
木内朋子ソプラノコンサート 〜フランスへのオマージュ〜 2007年6月24日 ピノキオホール 2007年7月1日 フリューゲル・ザール |
緒形宏子(P) | アーン「クローリスに」 ドビュッシー「月の光」「マンドリン」 橋本國彦「お菓子と娘」「お六娘」 中田喜直「たあんき ぽーんき」 林光「四つの夕暮の歌」 ほか |
木内朋子ソプラノリサイタル 2009年11月8日 トッパンホール |
渕上千里(P,Cem) 石崎諒子(Vn) 石崎翔子(Vc) |
ハイドン「6つのオリジナル・カンツォネッタ」より ヘンデル「9つのドイツ・アリア」より 山田耕筰「城ヶ島の雨」「松島音頭」ほか 中田喜直「六つの子供の歌」 |
写真展×コンサート<大地の詩> 2010年12月5日 フリューゲル・ザール |
梶取さより(Ms・朗読) 礒山久理(P) 湯浅きいち(写真・お話) 湯浅真弓(ゆでたまご) |
ラヴェル「5つのギリシャ民謡」 上 明子「昔はかまどで」ほか |
ひょうたんランプ×コンサート <大地の詩> 第二章 〜光と音と〜 2011年6月18日 フリューゲル・ザール |
服部真理子(P) 梶取さより(Ms・朗読) 湯浅きいち(お話) 石井裕士(ひょうたんランプ) 石井ゆか(ひょうたんランプ) 湯浅真弓(季節のジュース) |
林光「四つの夕暮の歌」 「歌の本」より暗い晩、動物園ほか |
<大地の詩> 第三章*木の物語 建築家・徳井正樹さんとともに 2012年7月16日 フリューゲル・ザール |
徳井正樹(お話) 竹尾真紀子(P) 木内朋子(歌・構成) 間瀬恵里(朗読) 木内博和(P) 湯浅きいち(写真) 菊地美奈(写真) 湯浅恵美子(イラスト・題字) 湯浅真弓(ショップ&ティーサービス) |
木にまつわるお話 ドイツ歌曲の演奏 シューマン「ロマンス」「美しい異国」 シェック「黒陰なす栗の木」 ヴォルフ「春だ!」 ツェムリンスキー「三人の姉妹」 ヴェーベルン「朝露を踏みわけて」ほか ゲーテの詩の朗読 見つけたもの、銀杏の葉、魔王、人間の限界 |
ヴォルフ《イタリア歌曲集》全曲演奏会 2014年1月18日 音楽の友ホール |
太田直樹(Bar) 竹尾真紀子(P) |
ヴォルフ「イタリア歌曲集」 |
五感でウィーンを味わうコンサート キャバレーソング 或いは ウィーンの手紙 2015年9月27日 フリューゲル・ザール |
木内朋子(構成・語り・歌) 竹尾真紀子(P) 梅村博美(公演アドヴァイス) 鈴木梨沙(アロマテラピー) 羽田智憲(ワイヤーアート) |
ツェムリンスキー 「メーテルリンクの詩による6つの歌 Op.13」 シェーンベルク 「ブレットル・リーダー」(キャバレーソング) |
演奏活動30年記念 木内朋子ソプラノリサイタル 〜永遠の愛について〜 2018年9月30日 浦安音楽ホール コンサートホール |
松田祐輔(P) |
シューマン:子どものための歌のアルバムOp.79 より ブラームス:ジプシーの歌Op.103 ほか マーラー:民謡詩集「子どもの不思議な角笛」による歌曲 |
日本オーストリア友好150年に寄せて 木内朋子ソプラノリサイタル 〜ウィーンの歌・日本の歌〜 2019年7月15日 フリューゲル・ザール |
松山優香(P) |
アルマ・マーラー「私の父の花園で」 グスタフ・マーラー 「この歌を思いついたのは誰?」 山田耕筰「城ケ島の雨」「松島音頭」ほか |
木内朋子ソプラノリサイタル 2022年7月29日,30日,31日 フリューゲル・ザール 写真はこちら |
木内理一(Vc) 服部容子(P) |
ロドリゴ「4つの愛のマドリガル」より 橋本國彦「城ヶ島の雨」ほか ドビュッシー 「チェロとピアノのためのソナタ」 ブラームス「ジプシーの歌」より ポッパー「ハンガリー狂詩曲」(Vc,P) ドヴォジャーク「ジプシーの旋律(うた)」 ほか |
演奏活動35年記念 木内朋子ソプラノリサイタル 〜光と風の語るもの〜 2024年11月4日 フリューゲル・ザール |
岡本拓也(Gt) 竹尾真紀子(P) |
ファリャ「7つのスペイン民謡」より シューマン「リーダークライスOp.39」より 武満徹「SONGS」より ほか |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
メールでのお問い合わせ、ご意見などはこちらまで e-mail:kiuchitomoko☆jcom.zaq.ne.jp ※「☆」記号を「@」に置き換えてください。 |